それは人の心の善と悪にある。
と言っても、
何も性善説などを唱えるつもりはない。
人は善の顔も持っていれば、悪の顔も持っている。
性善説、性悪説のいずれが正しいなんてことはない。
世に「善」だと語られる人は、
自分に悪の顔があることを、より意識して生きているにすぎない。
そう。つまり悪の顔を見せずに生きていくには、
自分が悪であることを認めることこそが、まずその第一歩だ。
世の善人ですらそうなのだ。
ましてや多重債務者でギャンブラーで浪費家で八方美人で言い訳がましい、
そんなあなたが「純潔の善人」などであろうはずがない(笑)
にも関わらず、
多重債務者は、自らを善人であると言い聞かせる。
「あぁ、そうだった。私は悪でした。」
そう認めてしまう勇気さえあれば、
「確かに借金の原因は全て自分にあります(><)悪ですから^^」
「つい、ギャンブルの誘惑に負けました(><)悪ですから^^」
「お金がないのに消費欲が抑えられないんです(><)悪ですから^^」
「頼まれたら断れないんです。嫌われたくないから(><)悪ですから^^」
「家族より外面(そとづら)を優先してしまうんです(><)悪ですから^^」
全ては自分の責任となる。
全てが自分の責任の場合、自分を克服すれば、事は解決する。
しかし、悪であることを認められない場合、
「困っている人を放っておけって言うの?善なのに@Σ@!?」
「借りて借りてってしつこく勧誘するんだもん。断れないよ。善だから@Σ@」
「貸すほうも悪くない?私は善よ@Σ@」
「ギャンブルって、国の政策の問題でもあるよね!?@Σ@」
「景気が悪いんだから、仕方ないよね?@Σ@」
と・・・、言い訳が必要になる@Σ@。
また、だからこそ、
そうした言い訳で誤魔化せない家族に対しては、
借金は口が裂けても言えない。
ギャンブルも言えない。
保証人になったことも言えない。
「家族をがっかりさせたくないから・・・(><)」
なぁんて。
でも実際には少し違う。
「家族をがっかりさせたくない」のではなく、
「家族にがっかりされたくない」んです(笑)
でもね、よ〜く考えてみようね。
「自分だけは『善』でなければならないのか」を。
誰だって『悪』の部分を持ってるんです。
それを認めた人から、少しずつ善に向かうんです。
自分の『悪』をさらけ出す勇気を持てた人から、
少しずつ『善』の考えを持つ機会が与えられるんです。
『悪』を隠そうとすればするほど、
『悪』の考えを持つ機会ばかりが与えられる。
先日の記事のA君のように・・・。
そして
「どうして自分ばっかりこんな目に遭うの!?(><)」って。
『悪』を隠そうとしなければ、そんな目には遭わなかったんです。
全ては『悪』を隠そうとした自分の行動に対する『必然』です。
「言い訳」はあなたを解放してはくれません。
開放されたいのなら、「言い訳をやめる」こと。
どうでしょう?
そろそろ『悪』を認めて、楽に生きませんか?^^
節約ブログで支出をセーブ→人気Blogランキング^^
反面教師で我が身を反省→借金ブログランキング
本日の説法は「真理」で御座いますね。
人間は皆悪人です。様々な生き物の命を頂いて、
生きています。しかし、その事実に気付こうとしない。
もっと謙虚に悪人らしく生きたいものです。
生活改善には、2ちゃんねる ドケチ板の住人になる方法(掲示板に投稿する方法)が、効果がありますよ。
私は、ここで赤字体質を改善しました。
カードローンは、今月に完済を目指しています。
自分達は夫婦で返済しきれない借金を背負って債務整理を選択した者です。
そのせいか「借金で死ぬよりは法律でチャラにしたほうがいい」というスタンスでブログを書いてますが鬼さんの借金に対する考え方には納得させられるものがあります。
今回の債務整理が終われば今の借金からは開放されるわけですが再び同じ過ちを繰り返さないためにも今後こちらのブログを読ませてもらい大いに参考にさせていただきます。
自分の「悪」の部分を認める事
良い子ブリッコが大好きな日本人には難しいのかな
結局は人に良く思われたくて借金して
(保証人を引き受けたり・・・)
人に良く思われ続けたくて借金を隠して
でも結局、一番大切な人を傷つける事になるのにね
今、昨年買った車が調子悪くなって(汗
もしかしたら修理代が酷い事になりそうな
今日この頃です・・・
買うにしても直すにしても
ローンなしで乗り切るつもりです!
昨年、このブログで学んだ事を忘れずに☆
これからもちょくちょくお邪魔しにきますね♪
私は現役金融会社社員です。
記事を読ませていただきました。
巷には、業者は悪との情報が蔓延し、
肩身の狭い思いをしていましたが、
こうしてわかってくれている人達も
いるんだと、安心しました。
自分は自分の信念に沿って、
進んで生きたいと思います。
これからも楽しみにしています。
私も『悪』を自覚し、主人に打ち明けてガッカリさせてしまいました。
ですが、返って借金に立ち向かう勇気を持てました。
もっとしっかり勉強して、過払い請求してやろうと思うまでに至りました。
あー!打ち明けてサッパリ!!(笑
気合入れて軌道修正していきます♪
多重債務の方は仕事でたまにお会いします。
私の場合は中小企業の社長さんですが、
ほとんど周りが見えなくなっている方が
多い気がします。
商売を軌道に乗せることと、借金は別だと
私は思っていますが、今回書かれている
ように人の気持ちに大きく依存しますよね。
リンク&ランキングクリックしていきます。
またきますね。
私の彼も 最近ようやく
悪という部分に向き合い始めたようです
鬼さんのブログをみて
彼と重なる部分があるな・。
と思いました
応援して帰ります^^
また参考にさせてください!
不安ですね。いつか私も
借金するかも。でも返済のあてもないので
受け付けてくれないかもです。
余分に遊ぶお金もありません、
残ったお金も親に貸してくれといわれて貸します。
かさないと経営してる店が潰れます。
ちょっと反感を覚えましたが
大体いいことかいてますね。
人間いいところも悪いところも両方あるというところは
共感できました。
応援クリックおしました。
また訪問しますね
鬼さんの意見が自分と似ていてとても共感できました。
「ギャンブルって、国の政策の問題でもあるよね!?@Σ@」
はさすがに滑稽すぎて笑っちゃいましたが。
無駄に挑発してみたり、人間関係や世間での立場や事情を一切無視した書き方をされていますが、多重債務者の方やその予備軍に渇を入れるにはそのくらい強い言い方が丁度いいのかもしれませんね。
参考になったのでまた訪問しますね。
記事読みました。
鬼さんの言うとおりだと思います。
A君の話も納得です
借金をしてしまう人って 恐るべし共通点が多いですね
逃げと、嘘と正当化・・。
彼のこのブログを読んでほしいくらいです・。
またきます!!
「シングルマザーのゆううつ」からきました。
「自分が悪であることを認める」
まったく、そのとおり!
心にドンピシャ、響きました。
ブログに引用させてください。
よろしくお願いします。
なかなか借金人間の心理をついていて
耳の痛い、しかし背けちゃいけない現実を実感しました。
親父さんの記事に思わず納得してました。
善と悪にぶれないように【堅実】ブレーキをしっかりと握りしめて気を抜かずに安全運転ですね。