かれこれ3年ほどになるかと思う。
興味のある方は→人気Blogランキング
それ以前は結構ヘビーでした。
1日2箱ぐらい吸っていたと思う。
当事、禁煙をする気など全くなかった。
どうせやめられるわけがないと思っていたし、
イライラするのが嫌だったし。
それが何のきっかけからそんな話になったのか、
妻と「禁煙するとしたら何日ぐらいもつか」
という話になった。
面白そうなカケなので乗ってみた♪
ただ、飲みに行った時など、
居酒屋で周りがプカプカ吸っていたら吸いたくなるだろうと、
飲み会の場でのみOKとしたところ、
これが案外続くもんなんですね^^
どうしても吸いたくなった時は、
同僚を「今日飲みに行こ♪」と誘う。
と、それ以外は無理に吸おうと思わない。
たまにたばこが吸えるとなると、
居酒屋では酒よりたばこだ(笑)
わずか2、3時間の間に
1箱程度、軽く吸ってしまう^^;
始めは問題なかったが、
初めてから数ヶ月経った頃、
居酒屋で1箱吸うと、
頭がクラクラするんですね^^;
若い頃、興味本位でたばこを吸って、
体がビックリして拒否反応でこんな風になった事はないだろうか?
アレである(笑)
もう、体からニコチンは抜けているのだv
この頃から、
たばこを吸いたい、という欲求はなくなっている。
もう、体はたばこを求めていないのである。
これって、パチンコや借金に応用してみてはどうだろう?
パチンコ、別に禁止にする事はない。
でも、試しに何日我慢できるか、
誰かとカケてみては?
勝負に負けた方が飲み代をおごるとかは?
借金、突然「やめます」って言ったって、
今ある借金が、突然消えてくれるわけがない(笑)
じゃ、足りない分を出金するのを
何ヶ月我慢できるか、やってみたら?
※これ、出金なしでは1ヶ月たりとも
絶対家計が耐えられない、って人は
既に債務整理以外に解決方法は皆無だよ^^
出金さえしなければ、
いつか必ず借金はなくなる。
これは間違いないんです。
必要以上に罪悪感ばかりで凝り固まるより、
いっそゲーム感覚で楽しんでみると、
案外、道は開けるかもよv
今日の記事はお役に立ったかな?
立ったという人は→人気Blogランキング
立たなかった人は→人気Blogランキング
不気味なおやじ、どっか行ったね^^↑
え?あぁ、一緒だよ(笑)
たばこは自分もできればやめたいんですよ〜
簡単にやめられるものなら吸わないに越したことはないけど、吸わないと辛いかななどとも思ったりして。
何かのきっかけが必要かも知れないですね。
試しに、
仮にやめるとしたら、
何日ぐらい持つか、
「試しに」やってみたらどうでしょう?^^
今から。
禁煙ってわけじゃないので、
いつでも気軽に始められると思いますよ^^
3日で終わったら、
「今回は3日かぁ♪」
で終わりです(笑)
単にそれだけの事です。
「試し」なので、失敗も何もありませんv
自分と戦う意思があれば、簡単なんですけどね。
吸わなきゃいいだけなんで・・・。
その我慢がそのうち快感になってきます。
日本人ってマゾ体質ですから・・・。^^;
煙草はやめました。
簡単です、吸わなきゃいいんです。
♪つらい時〜、煙草が吸えないとき〜♪
♪悲しい時〜、肺がんで死んだとき〜♪
どっちがいいんでしょうね。^^
借金も同じことですよ。
支払ってもまた借りたら同じことです。
我慢が必要です。
あ、税金の無駄使いには我慢しなくても
いいと思う今日この頃でした。
女性は妊娠を機会にやめる人、多いと思いますが、私は人生3回目の妊娠にしてやっと禁煙出来ました。今までに無くつわりが酷かったのもあるけど、最近タバコすえる場所が殆どないでしょ?
タバコ吸う所探すのが面倒になって。
タバコやめると、嫌煙派の気持ちが良く分かりました。
借金も「借りるのが面倒」「返すのが面倒」
と言う理由であまりしません。
車はローンだったけど、これも子供が増えたので売って、安いワンボックスを現金で購入しました。ローンと言うローンは全部整理して、借金ゼロになりました。
妊娠を機会に身奇麗になれて、子供に感謝です。
そりゃそうです。確かにね。
当然です。
ただね、なかなか理想論だけでは解決しない時もあります。
今日の話はそうですね。
みんな、わかってるんです。
たばこは体に悪い。
パチンコはトータルすると負ける。
努力してトータル勝っても、
その努力を仕事に向けた方が有意義。
借金も無駄な利息を払うくらいなら、
始めに少し我慢して貯金してりゃ、
それを使えばいいだけ。
全部、ちょっとした我慢なんですね。
ただ、その我慢を出来ない自分に対して、
後ろめたさを引きずったまま、
罪悪感ばかりが大きくなるのも
逆効果だったりするんですね。
人は何か行動を起こす時、
禁止されて制止するエネルギーより、
自ら楽しくて行動するエネルギーの方が、
何倍も大きなエネルギーになると思うんですね。
罪悪感から「やめよう」と行動する時って、
心の奥底では、
「でも、たぶん無理」
って思っている時が多いんです^^;
これって、絶対に実現不可能なんですね。
口でいくら「やめる」って言っても、
心の底で「無理」って思ってると、
心の底の潜在意識の方が強いんです。
だったら無理とか、何とかの問題じゃなく、
「試しに何日持つかな〜♪」
なら、無理も何もないですよね?
概念的に(笑)
そんな事を想いながら、
今日の記事は書いてみました^^
私もたばこを吸っていた時は、
喫煙場所が少ないのが苦痛でした。
でも今はそんなこと気にしなくていいもんね〜♪
たばこ吸わないって、いいよ☆
禁煙法は飴をなめるです。
最初の1ヶ月は飴代も
バカにならなかったのですが、
素直にやめれました。
今はまた喫煙中ですが・・・
約一週間かかって読み終えました。
実家の借金の事で色々ありまして。
結局、借金体質や肥満体質、ギャンプル体質を改善するって生活を変えることなんですね。
借金をしないように質素に生きる。肥満にならないように運動してカロリーを控える。ギャンブルをしないように趣味を持つ。ついでに禁煙するためにはランナーになりフルマラソンを目指す。
自分はランナーになって禁煙10年目で体重は30kg減った。
自分を変える早道は生活を変える事だと今朝気がついたのです。だって中学校から高校に入学してクラブ活動をしたら自分が変わりました。減量するため走り始めたら食生活から、喫煙状況までが変わった。
だから今日からまた生活を変える決心をしました。徹底的に無駄を省き一日も早く借金を返済する。そして一生借金はしない。
・・ダメじゃん^^;
そうですね^^
生活を変えると全てが変わりますね。
その生活を「変える」ってのが
なかなか出来ない人が多いみたいですね。
変えたほうが明らかに良くなるとわかってても、
人は「変わる」という事に恐怖を感じるようです。
変われたケガニさんはすごい♪
言葉足らずでしたが、当たり前のことを書いたつもりです。
ただ、多くの人はその理想に近づこうとしないんです。
自分で描いた理想に少しでも近づこうとしないと
いつまで経っても「バカ」のままなんです。
禁煙もそうです。
「無理かもしれない」という考えを払拭するような
これだったら自分も出来るという選択肢を考えること、
持つことが必要だと思います。
借金もそうです。
「このままだと返済は無理だ。」
では、どうするかを考えることが必要なんです。
すぐに「自殺」を考えてはいけないんです。(当たり前すぎる)^^;
禁煙も禁借金も禁パチも、いろんな選択肢があります。
それを教えられるのではなくて、自分で学ぼうとする姿勢が必要なのです。
あ、鬼さんへの反論ではないです。
自分はそう思っていることですので、それを実行しているだけですから。
私もgigsharkさんと同じ考えですよ。
もちろん。
その上で、
正論が何かはわかっている。
でも自分には実行できない。
という罪悪感のジレンマに陥っている人に向けて書いたものです。
万人向けの記事ではありませんので、
ご理解下さい。
産後太りに悩んでいたとき、ダイエット本を購入。その本に「毎日、続ける事が基本ではあるが、出来ない日があっても良いのです。なぜなら、次の日からまた、やれば良いだけなのですから・・・」はっきり言って、目から鱗の話しでした。 この本のおかげでダイエットは、成功です^^
たばこに関して、わたしも禁煙4年目です。禁煙して良かった事は、ご飯がおいし〜! おかげで、またダイエットしないと。。。
そうですね^^
私もご飯がおいしくって、
たばこをやめた後は急激に太りましたよ(笑)
でも、吸っていた頃より、
間違いなく健康になったのは実感できます。
最近は、たばこを吸っている人を見ると
カッコわる〜〜っ、て思います。